
生のとうもろこしを炊き込んだとうもろこしご飯 ^^

鍋に水分、とうもろこし等を入れて 火にかけます
(少量ご飯は ビタクラフトの小鍋1.2Lで炊きます)

加熱10分、そして蒸らし10分で 出来上がり~
参考までに・・・
材料
とうもろこし 4分の3本くらい
米(一部は もち米) 1.5合
酒、昆布、塩、醤油、バター
作り方
1、お米は洗い、ざるに入れて 20~30分くらい水きりしておく
2、鍋に お米、水、昆布、酒、塩、醤油ほんの少々、バター少々を入れ
上に とうもろこし(実をナイフなどで剥ぐ)を入れる
(水、酒を合わせて 250~260ml)
3、中火にかけ、ガタガタと沸騰したら、弱火に落とし、10分加熱する
4、火を止め、そのまま10分蒸らす
5、おひつ等に移す
※醤油、バターは 隠し味程度に ほんのちょっとだけ入れてます
■
[PR]
▲
by otumami-note
| 2010-06-28 19:40
| ごはんもの
▲
by otumami-note
| 2010-06-28 19:38
| 点心

回鍋肉(ホイコーロー)
豚を炒め、生姜、キャベツ、ピーマンも入れてさらに炒め、
脇に豆板醤を入れてさっと火を通したら、合わせ調味料を入れて
さっと混ぜました
(合わせ調味料:赤味噌、砂糖、酒)
本格的なものとは違うけど これはこれで 美味しいと思う ^^
学生時代、パン屋さんと中華屋さんでバイトをしていました
(2店は 同じ店舗内にありました)
その中華屋さんでは
合わせ味噌だれ(甜面醤?)を 大鍋でじっくり煮込んで作り置き、
豚は 塊肉を茹でてスライスしたものを使い、
野菜は さっと油通ししてました
中華なべに 油通しした野菜、茹でた豚を入れてさっと炒め、
甜面醤を入れて出来上がり~みたいな感じだったかと思います
(何年も前のことなので 記憶違いかも・・)
■
[PR]
▲
by otumami-note
| 2010-06-28 19:35
| 肉中心のメニュー
▲
by otumami-note
| 2010-06-21 13:04
| 豆、豆製品中心のメニュー
▲
by otumami-note
| 2010-06-21 13:03
| 野菜中心のメニュー
▲
by otumami-note
| 2010-06-21 12:56
| 野菜中心のメニュー
▲
by otumami-note
| 2010-06-17 15:34
| 野菜中心のメニュー
▲
by otumami-note
| 2010-06-17 15:29
| 野菜中心のメニュー